ヤマハ PAS CITY L8 ペダルをこぐとギシッ、ギシッという音が出る件 修理しました
2019年3月2日の投稿に書きましたが、本日ようやく修理しました。
結果としてはとっても簡単でした。
ペダルをこぐと「ギシッ、ギシッ」と音が出る場合、「BB(ボトムブラケット)」交換で治る、的な記事がいくつかあって、そうかと思って部品を探してみる。そこでわかったのは電動アシスト自転車にはBBが無い、ということ。
BBに相当する、ペダルのシャフトの部分は電動アシストユニットの中。
大ごとになる(電動アシストユニットの交換もしくはオーバーホール)かと思っていたが、音の出方が「ひょっとすると電動アシストユニット自体が自転車本体ときしんで出している音かも」ということで再度ネット検索するとそれらしい記事を発見。
で、本日自転車本体と電動アシストユニットを繋いでいるボルト&ナット(3本組)を点検。
目視では特にゆるんでいる感じは無かったが、実際に12mmのメガネで確認すると確かに1本がすこし緩い。
ここを締めなおしたら見事異音は止まった。めでたしめでたし。
ついでにチェーンテンショナーが「チャチャチャチャ」と音がしていたが、チェーンテンショナーも駆動ギアも特に異常摩耗は無いが、一方でテンショナーが伸びてしまうことで駆動ギアが止まってしまう(実はこの部分の中があやしいが)ことで「チャチャチャチャ」と音が出ていたので、このテンショナーのスプリングを針金で殺して、伸びないようにした。これでこちらも解決。
様子を見ます。
| 固定リンク
コメント